2025年10月01日 夜のAIニュースまとめ

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください

Sora 2の著作権問題と急速に進化するAIコーディング能力

OpenAIのSora 2が著作権保護キャラクターを高精度で生成できる問題が浮上しています。一方、Claude Sonnet 4.5はわずか10分でMCPサーバーを自律開発するなど、AIの能力向上が続いています。

OpenAIはSamsungと提携し巨大AIインフラ計画「Stargate」を推進、GoogleはVeo 3.1の準備を進めるなど大手の開発競争も激化。Cursor 1.7はTab補完機能で開発者の生産性向上を実現し、AI数学者開発のAxiomは96億円調達で本格始動しました。

それでは各トピックの詳細を見ていきましょう。

目次

  1. Sora 2、著作権保護されたキャラを高精度で生成し問題に
  2. Claude Sonnet 4.5、MCPサーバーを10分で自律開発
  3. Stargate計画続報 OpenAI、Samsungと提携
  4. Google、動画生成AI「Veo 3.1」を準備中との報道
  5. Cursor 1.7公開 Tab補完でコーディング高速化
  6. AI数学者開発のAxiom、6400万ドル調達し始動【続報】
  7. Kaggleで「交通事故リスク予測」コンペが開始

Sora 2、著作権保護されたキャラを高精度で生成し問題に

  • 先日発表された動画生成AI「Sora 2」で、著作権で保護されたキャラクターを極めて高い再現度で生成できてしまうことが問題視されています。
  • 実在の有名人は生成がブロックされる一方、人気アニメや漫画のキャラクターは生成可能との報告が複数上がっており、知的財産と肖像権の扱いの違いが指摘されています。
  • OpenAIは著作権者に対しオプトアウト(除外申請)を求める方針と報じられており、今後の動向が注目されます。
石川陽太 Yota Ishikawa: 完全にアウトでワロタw\n\nSora 2は著作権一旦ガン無視スタイルでスタートという噂は本当だったみたい

石川陽太 Yota Ishikawa: 大谷翔平もダメでした。有名人はその人がアプリで許可しないと作れないが、今はアニメ漫画などのIPキャラクターは作り放題というルールになっている模様です!\n現在Soraアプリのタイムラインにはピカチュウが氾濫しています。

Oikon: (翻訳) 実際にSora 2を試してみましたが、著作権を完全に無視した動画が生成できてしまうのは無法地帯すぎます。著作権者が明示的にオプトアウト(除外申請)する必要があるようです。\n\nウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、OpenAIの新しいSora動画ジェネレーターは、著作権者にオプトアウトを要求するとのことです。

Claude Sonnet 4.5、MCPサーバーを10分で自律開発

  • AnthropicのAIモデル「Claude Sonnet 4.5」のコーディング能力に関する続報です。
  • 以前お伝えした30時間以上の自律コーディング能力を裏付ける事例として、MCPサーバーを約10分でエンドツーエンド開発したことが報告されました。
  • この報告は、AIエージェントがより長く複雑なタスクを自律的に実行できる可能性を改めて示すものです。
Haider.: (翻訳) GPT-5 Codex: 7時間以上の自律コーディング\nClaude Sonnet 4.5: 30時間以上の自律コーディング\n\nまだRSI(再帰的自己改善)ではありませんが、より長い自律性は、私たちがそこに向かっているという強いシグナルです。\n\n本当のRSIには、測定、保持、そして自身の改善を展開するという閉じたループが必要です。

elvis: (翻訳) 私たちは最もクレイジーな時代に生きています。\n\n私はたった今、Claude Code(Claude Sonnet 4.5を使用)に、Claude Code自体の中からプログラムでn8nワークフローを作成できるMCPサーバー(エンドツーエンド)を開発するように依頼しました。\n\n約10分かかりました!

The Information: (翻訳) @warpdotdev の CEO である @zachlloydtweets 氏は、Anthropic の新しい Claude Sonnet 4.5 モデルについて次のように述べています。\n\n「前世代の Sonnet モデルから大幅に改善されています...全体的に感銘を受けました。非常に良いです。」\n\n全エピソードはこちらでご覧ください: https://t.co/JHVnRr...

Stargate計画続報 OpenAI、Samsungと提携

  • OpenAIの巨大AIインフラ計画「Stargate」の続報です。
  • 新たにSamsungとの提携に向けた意向書(LOI)を締結したと報じられました。
  • 提携には、StargateプロジェクトへのDRAM供給や「海上のAIデータセンター」の共同開発などが含まれるとされています。
  • AIチップ生産とデータセンター構築に向け、台湾TSMCやFoxconnへの訪問に続く動きとなります。
Jukan: (翻訳) サムスンとOpenAI、次世代AIデータセンターの革新をリード\n\n10月1日(水)、サムスン電子の瑞草本社で、サムスンとOpenAIは、グローバルAIコアの構築に向けた包括的な協力関係を確立するための意向書(LOI)調印式を開催しました。

パウロ: なんだってー\n\nOpenAIのCEO、アルトマン氏は、Stargateと自社のチップ生産計画について話し合うため、FoxconnとTSMCを秘密裏に訪問した。 https://t.co/uitD80qwKc

Bloomberg: (翻訳) OpenAIのサム・アルトマン氏は水曜日、データセンター建設に韓国の二大企業を参加させるための趣意書に署名した。

Google、動画生成AI「Veo 3.1」を準備中との報道

  • Googleの動画生成AI「Veo」の続報です。次期モデル「Veo 3.1」に関するリーク情報が報じられました。
  • 関係者によると、新しいベースモデルを採用し、音声や対話の生成、シーン理解、リアリズム、キャラクターの一貫性などが向上するとのことです。
  • 当初は今週のリリースが計画されていたものの、遅延の可能性も示唆されています。さらに、Veo 4は12月を目標に開発中との情報もあります。
Chubby♨️: (翻訳) 新たなリーク:Veo 3.1が登場!

Kol Tregaskes: (翻訳) Veo 3.1は今週予定されていましたが、遅れる可能性があります。\n\nVeo 4の目標は現在12月です。\n\nVeo 3.1は、より豊かなオーディオと音声、より優れたシーン理解、より現実的で優れたキャラクターの一貫性を備えています。

Chubby♨️: (翻訳) Veo 3.1に関するさらなるリーク情報:\n\n「[Veo] 3.1は、豊かな音声と対話を生成する能力が強化された新しいベースモデルを搭載し、複雑なシーンと物語の理解を深め、出力のリアリズムを向上させ、シーンをまたいで一貫したキャラクターを維持する能力を向上させています。」

Cursor 1.7公開 Tab補完でコーディング高速化

  • AIコーディング支援ツール「Cursor」の続報です。バージョン1.7がリリースされました。
  • 今回のアップデートでは、プロンプト入力中にTabキーで補完候補を受け入れられる機能が追加され、より迅速なコーディングが可能になります。
  • その他、カスタムフック、ディープリンク、チーム全体でのルール設定、メニューバーのサポートなどが追加されています。
Ryo Lu: (翻訳) フック、チームルール、ディープリンクを使用してワークフローを構築および共有します\n\nエージェントでタブタブタブ(はい、長いファイル名でも機能します)\n\nそしてCursor 1.7でさらに多くのことができます🫶

てつ / AI Ops Manager: おお、これはなんか面白そうなものがでたなあ\n\n> Figma から直接デザインをコピー&ペーストできます。ベクター、テキスト、スタイルはそのまま引き継がれます。

Ryo Lu: (翻訳) sora 2がcursorの広告をワンショットで作成 🤯\n\n私たちはどこへ向かっているのでしょうか?

AI数学者開発のAxiom、6400万ドル調達し始動【続報】

  • 以前お伝えした「AI数学者」の開発を目指す新興企業「Axiom」の続報です。
  • 同社はシードラウンドで6400万ドル(約96億円)を調達し、本格的に始動したことが明らかになりました。
  • Metaなどのトップ企業からも人材を集めており、自己改善する超知能推論器の構築を目指すとしています。
Chubby♨️: (翻訳) Axiomは本日、AI数学者から始めて、自己改善する超知能推論器を構築することを目指してローンチしました。\n\n彼らは数学を究極の発見エンジンと位置づけています。数学のブレークスルーは、科学、技術、そして宇宙の理解の進歩を促進します。\n\n間違いなく注目しています。

Forbes: (翻訳) Metaからトップクラスの人材を採用したAxiom Mathは、AI数学の天才を育成するためにシード資金で6,400万ドルを調達しました。

Dylan Patel: (翻訳) @periodiclabs の投資家になれて嬉しいです。彼らは、世界に本当の価値のないフフソフトウェアだけでなく、実際に世界の根本的な問題を解決するという、信じられないようなことをしています。また、どのコンピューティングを入手すべきかについてアドバイスするのも楽しいです。私たちは彼らに本当にお得な取引をしてもらったと思います :)!

Kaggleで「交通事故リスク予測」コンペが開始

  • データサイエンスプラットフォームのKaggleで、新しいコンペティション「Predicting Road Accident Risk」(交通事故リスクの予測)が開始されました。
  • このコンペティションはメダル対象ではなく、カーネル限定でもありません。
  • 提出期限は2025年10月31日 23:59 (UTC) となっており、長期にわたる取り組みが可能です。
Kagoole: (翻訳) 新しい#kaggleコンペティション「交通事故リスクの予測」が開始されました。\n\nメダル:なし\nカーネルのみ:なし\n締め切り:2025-10-31 23:59:00+00:00\nhttps://t.co/GzT56SG4a2

Subscribe to ML_Bear Times

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください