2025年09月30日 夜のAIニュースまとめ
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください
最新AI開発ツール刷新とモデル移行の波
今週のAI業界では開発者向けツールの刷新が相次いでいます。AnthropicのClaude CodeがUI刷新とVS Code拡張のネイティブ対応を実現し、CursorもブラウザUIの自律デバッグ機能を強化しました。
一方、モデル移行も加速。GoogleはGemini 1.5系を非推奨化し2.5系への移行を推奨、NotionもClaude Sonnet 4.5を導入して外部連携を強化します。OpenAIはSora 2用SNSアプリ準備の報道も。
半導体ではTSMCアリゾナ工場の2nmプロセス前倒しがAI需要の高まりを示しています。それでは各トピックの詳細を見ていきましょう。
目次
- 続報: Claude Codeが刷新 UI一新とVS Code拡張ネイティブ化
- Cursorブラウザ操作機能、自律デバッグ・修正に対応【続報】
- Notion AIがSonnet 4.5を導入、外部連携も強化
- OpenAI、Sora 2動画用のSNSアプリを準備中と報道
- DeepSeekのスパースアテンション、アテンション層のMoEとなるか
- Thinking Machinesの研究続報、LoRAは強化学習でもフルFTに匹敵
- AIでインターン生産性向上 Shopify等は採用拡大
- TSMCアリゾナ工場、2nmプロセスも2027年に前倒し報道
- Google、Gemini 1.5系APIを非推奨化 2.5系への移行を推奨
続報: Claude Codeが刷新 UI一新とVS Code拡張ネイティブ化
- 開発者向けツール「Claude Code」の続報です。Claude Sonnet 4.5のリリースに合わせ、大幅なアップデートが実施されました。
- ターミナルUIが一新されたほか、VS Code拡張機能がネイティブ対応になりました。
- 大規模なタスクの進捗を保存・ロールバックできるチェックポイント機能も追加されています。
まつにぃ: AnthropicはClaude Codeを強化しました。 ターミナルUIを刷新し、VS Code拡張でIDE統合を実現。チェックポイントで大規模タスクの進捗を保存・即時ロールバック可能です。 UIも刷新され、Sonnte4.5も入っているのでまた暫くMAXプランは継続ですね。 https://t.co/QywVpi6c29 (引用ツイート: We're also releasing upgr...
カレーちゃん: チェックポイント便利! どこまで戻るか指定して、何を戻すか指定できる https://t.co/5qZlPSvgl9 (引用ツイート: Claude Code has an updated terminal interface, plus a new VS Code extension for those who prefer to work fully in their IDE. The ne...
ML_Bear: Claude Codeアップデートについて調べたかったことが全てまとめられてた!ありがたい😇 (引用ツイート: Claude Code 2.0.0 メジャーアップデート ・VSCode 拡張のネイティブ化 ・アプリUI/UXの全体的な刷新 ・/rewind コマンド: 会話の巻き戻し ・/usage コマンド: プラン制限の確認 ・Tab キーで thinking をトグル (セッションで永続化...
Cursorブラウザ操作機能、自律デバッグ・修正に対応【続報】
- AIコードエディタCursorのブラウザ操作機能に関する続報です。
- 以前のテスト機能から強化され、簡単な指示でUIの改善提案・実装や、ボタンの動作確認など、自律的なデバッグや修正を行うエージェント機能として発表されました。
Ryo Lu: (翻訳) おもちゃの段階は終わりました。 モデルはついにブラウザツールで迅速かつ正確になりました。 @cursor_ai エージェントは、計画→ビルド→ログの確認→修正→出荷を一度に行います。今すぐベータ版ブラウザをお試しください!
TestingCatalog News 🗞: (翻訳) Cursorはウェブブラウザを制御できるようになったため、作成したものをすぐにテストしたり、スクリーンショットを撮ったりすることができます。 Vibe Tester 👀
石川陽太 Yota Ishikawa: え、やばい。Cursor Browserめっちゃいいんだが。簡単な指示だけでかなり自律的に動いてくれた。 1. ブラウザを開いてスクショを取得 2. UIの改善点を列挙して実装 3. ボタンが正常に動作するかを実際クリックして確認 4. 最後はブラウザでJS実行してダークモードのUI確認まで...! https://t.co/Tw85Xhr5zy
Notion AIがSonnet 4.5を導入、外部連携も強化
- Notion AIにAnthropicの最新モデル「Claude Sonnet 4.5」が導入されました。これにより、より高度な文章生成やデータ整理が期待されます。また、Salesforce、Outlook、Zendesk、Boxといった外部サービスとの連携機能も近日対応予定と発表されており、活用の幅が大きく広がりそうです。
まつにぃ: 最近めちゃくちゃ使ってるNotionAIでもSonet4.5リリース。 CursorやWindsurなどのIDE系などに並び、今後はNotionAIも最新モデル全追随してくれそうですね。 そして今後MCPなどもっと強化されていくと思うので、めちゃくちゃ期待です。 (引用ツイート: Anthropic社の「Claude Sonnet 4.5」が利用できるようになりました。 より賢く、計画的に。...
まつにぃ: NotionAIがSalesforce、Outlook、Zendesk、BOXなど連携間近です。 これはいよいよエンプラ企業も無視できなくなるくらい便利になってきますよね。 結構大手すぎる会社だとNotion導入に壁がありますが、これは一気に乗り越えるくらい利便性上がってきてます。 それNotion AIでよくね?が増えそう。 (引用ツイート: Notionメールのコネクターが登場! もう「...
てつ / AI Ops Manager: Salesforce のコネクター来るのは熱そう🔥 Notion AI の API が公開されたら世界変わる (引用ツイート: Notionメールのコネクターが登場! もう「例のあの1通」を探し回る必要はありません。Notionメールと接続するだけで、エージェントがNotion内から見つけてくれます 📨 Box、Outlook、Salesforce、Zendeskも近日対応予定です👀 htt...
OpenAI、Sora 2動画用のSNSアプリを準備中と報道
- 動画生成AI「Sora 2」で生成した動画を共有するための、TikTokのようなSNSアプリをOpenAIが準備中と報じられました。
- 報道によると、アプリは縦型動画のフィード形式で、スワイプで操作するUIになるとのことです。
- この動きはSora 2自体のリリースが近いことを示唆している可能性があり、期待が高まっています。
Kol Tregaskes: (翻訳) Sora 2のソーシャルアプリが、OpenAIによってTikTokのような10秒間のAI生成動画の縦型フィード形式でローンチ準備中です。 先週の内部展開では従業員から好意的なフィードバックが得られました。MetaのVibesやGoogleのVeo 3と競合します。
Haider.: (翻訳) 年末までにOpenAIから「WTF」な瞬間がいくつかあると期待しています。 GPT-5はコスト最適化されているので、10億人以上のユーザーにサービスを提供できますが、コンピューティングをそれほど細かく分割する必要のないモデルについてはどうでしょうか? それがこれから見られるものです。 また、Sora 2という新しい画像生成モデルも検討しています。
Kol Tregaskes: (翻訳) Sora 2、今週リリース??🤔
DeepSeekのスパースアテンション、アテンション層のMoEとなるか
- 先日お伝えしたDeepSeek V3.2-Expに採用されたスパースアテンション技術について、さらなる詳細が注目されています。
- この技術は、MLP層におけるMoE(専門家の混合)のように、アテンション層でも計算コストを抑えるためのtop-k選択が主流になる可能性を示唆しています。
- 長文脈での性能を維持しつつ効率化を図るこのアプローチは、今後のモデルアーキテクチャに大きな影響を与えるかもしれません。
Awni Hannun: (翻訳) 新しいDeepSeek v3.2のスパースアテンションは非常にシンプルです。簡単なスケッチを次に示します。 - フルアテンションレイヤー(またはDSV3のようにMLA)があります。 - クエリとキーのスコアのみを計算するライトアテンションレイヤーもあります。 - ライトレイヤーから、それぞれのトップkインデックスを取得します。
パウロ: DeepSeek スパースアテンション機構を持つ、DeepSeek-V3.2-Exp発表 効率良さそう (引用ツイート: 🚀 Introducing DeepSeek-V3.2-Exp — our latest experimental model! ✨ Built on V3.1-Terminus, it debuts DeepSeek Sparse Attention(DSA) for f...
Awni Hannun: (翻訳) もしかしたら、top-kだけで十分なのかもしれない。 最初はMLPに来た - スイッチスタイルのMoE 今度はアテンションに来ている - DSV3.2のスパースアテンション
Thinking Machinesの研究続報、LoRAは強化学習でもフルFTに匹敵
- Thinking Machines社の研究に関する続報です。
- 以前報じた「LoRAはフルFTに匹敵する」という研究結果が、強化学習(RL)の領域でも有効であることが示されました。
- 低ランク(rank=1)のLoRAでさえ、ポリシー勾配アルゴリズムにおいてフルFTに匹敵する性能を発揮するとのことです。
Tanishq Mathew Abraham, Ph.D.: (翻訳) @johnschulman2による素晴らしいブログ投稿です! RLの結果は非常に驚くべきものです... 「LoRAは、ランクが1のように低くても、強化学習のポリシー勾配アルゴリズムを実行する際に、FullFTの学習パフォーマンスに完全に一致します」 私は、RLはきっとそうに違いないと誤って思い込んでいました。
Rohan Paul: (翻訳) 🧠 Thinking Machinesの次の研究。 彼らは、LoRAが完全なファインチューニングとほぼ同じようにトレーニングできることを示していますが、はるかに軽量で予測可能な方法です。 この研究は、LoRAに堅実で再現可能な公式を与えます。これにより、ポストトレーニングは、頼りにならないものではなく、信頼できるものに変わります。
ころんびあ: LoRAが強化学習に有用かも(rank=1でも)っていうのが面白かった、参考になりそう https://t.co/5EFoGftQkU (引用ツイート: LoRA makes fine-tuning more accessible, but it's unclear how it compares to full fine-tuning. We find that the performance ...
AIでインターン生産性向上 Shopify等は採用拡大
- AIツールを使いこなすインターンは、従来よりも遥かに高いパフォーマンスを発揮するため、ShopifyやCloudflareといった企業がインターンの採用規模を拡大しているとの見方が話題になっています。AIによってジュニアレベルの業務が効率化され、より早く価値を創出できるようになったことが背景にあるようです。
Kenn Ejima: ShopifyとCloudflareがインターンを1000人規模で採用拡大、その理由はAIを使いこなす今のインターンは去年までよりも圧倒的にパフォーマンスが高いから、だとか。 ジュニアの採用が減ってると不平を言うか、変化には機会が落ちてると考えて行動するか。自分次第ですね。 (引用ツイート: I heard that Shopify and Cloudflare are both increas...
TSMCアリゾナ工場、2nmプロセスも2027年に前倒し報道
- TSMCアリゾナ工場の稼働前倒しに関する続報です。
- 先日報じられた3nmプロセスに続き、さらに先端な2nmおよびA16プロセスの量産開始も、当初計画の2028年から1年前倒しされ2027年になると報じられました。
- 旺盛なAI半導体需要に対応するための動きと見られており、米国内での先端半導体生産がさらに加速することになります。
パウロ: きたか、TSMC 2nm1年前倒しへ 業界筋によると、TSMCはアリゾナ州の新工場の生産能力拡大を加速させている。3つのアリゾナ州立工場は、当初計画されていた2028年の量産開始よりも1年前倒し、2nmおよびA16プロセスを用いて、2027年に量産を開始する予定だ https://t.co/LcOiEYXNPm
パウロ: さすがTSMC, 50:50ルールへの対策、万全ですね 以下、引用 このプロジェクト投資が完了すれば、2ナノメートル未満の先端プロセス生産能力の30%がアリゾナ工場で生産され、顧客の旺盛なAI需要を支えることになると見込まれています https://t.co/5vUaRUppfc
Google、Gemini 1.5系APIを非推奨化 2.5系への移行を推奨
- 先日正式リリースされたGemini 2.5 Pro/Flashの発表に伴い、旧モデルであるGemini 1.5 Proおよび1.5 FlashのAPI提供が非推奨(deprecated)となりました。
- Googleは、今後は新しい2.5 Proや2.5 Flashモデルへの移行を推奨しています。
Patrick Loeber: (翻訳) すべてのGemini 1.5モデルは、Gemini APIで非推奨になりました。 gemini-1.5-pro gemini-1.5-flash-8b gemini-1.5-flash 以下を使用してビルドすることをお勧めします。 gemini-2.5-pro gemini-2.5-flash gemini-2.5-flash-lite gemini-2.5-flash-previe...