2025年09月23日 朝のAIニュースまとめ
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください
OpenAIとNVIDIAの1000億ドル規模パートナーシップと相次ぐAIの新展開
OpenAIとNVIDIAが史上最大級の1000億ドル規模パートナーシップを発表し、次世代AIインフラの構築へ大きく前進しています。
一方で各社からの新モデル公開も活発化。AlibabaのオムニモーダルAI「Qwen3-Omni」や、DeepSeekのV3.1改良版など、AIの能力拡張が続いています。
ロボティクスの分野でも進展があり、Unitree G1の連続バック宙デモが注目を集めました。
それでは各トピックの詳細に目を向けてみましょう。
目次
- OpenAIとNVIDIA、1000億ドル規模の巨大提携を発表【続報】
- DeepSeek、V3.1続報: Agent性能強化版を公開
- Alibaba、オムニモーダルAIと新画像編集モデルを公開
- Unitree G1人型ロボット、連続バック宙デモを公開
- Karpathy氏「未来のAGIに手を振る」と投稿し話題に
- Google DeepMind、新たなフロンティア安全フレームワークを発表
- 新しい高難易度コーディングベンチマークSWE-Bench Pro登場
- OpenAI「Sora」次期版の噂強まる、新機能の観測も
- ChatGPTプロジェクト機能のメモリ制御が強化【続報】
OpenAIとNVIDIA、1000億ドル規模の巨大提携を発表【続報】
- 以前から報じられてきたOpenAIとNVIDIAの協業に関する続報です。
- 両社は次世代AIインフラ構築のため、新たに1000億ドル規模の戦略的パートナーシップを締結したことを発表しました。
- NVIDIAは最大1000億ドルを投資し、数百万GPUを含む10ギガワット規模のAIデータセンターをOpenAI向けに展開する計画です。
- AIの計算能力に対する需要が急増する中、両社の提携は業界に大きな影響を与えると見られています。
Greg Brockman: (翻訳) @nvidiaとの戦略的パートナーシップを発表します。数百万のGPU(2025年に出荷された総計算量に匹敵)と、これらのGPUの展開に伴う最大1000億ドルの投資を行います。
Bloomberg: (翻訳) Nvidiaは、AIワークロードを強化するための新しいデータセンターとサポートインフラの構築を支援するために、OpenAIに最大1000億ドルを投資すると発表した。
Financial Times: (翻訳) Nvidia、OpenAIに最大1000億ドルを投資へ
DeepSeek、V3.1続報: Agent性能強化版を公開
- 先日公開されたDeepSeek V3.1の続報です。新たにV3.1をベースとした改良版「V3.1-Terminus」が公開されました。
- ユーザーからのフィードバックを反映し、言語の一貫性向上やCode Agent・Search Agentの性能が強化されたと報告されています。
TestingCatalog News 🗞: (翻訳) Deepseekは、言語の一貫性を改善し、コーディングと検索のためのマイナーなエージェントアップデートを加えたDeepseek V3.1 Terminusをリリースしました。英語のクエリに対する中国語の返信が減少しました 🔥
Haider.: (翻訳) DeepSeekが発表:\n\nv3.1モデルをベースにしたDeepSeek-v3.1-Terminus\n\n主な改善点:\n\n- 言語の一貫性\n- 最適化されたコード&検索エージェント\n- 小さな推論能力の向上(MMLU/GPQA/HLE)\n- いくつかの低下(Codeforces, Aider-Polyglot)\n- 信頼性と安定性の向上
clem 🤗: (翻訳) Deepseekが新しいモデルをリリースし、@huggingfaceで10万人のAIビルダーフォロワーを超える最初の組織に近づいています!
Alibaba、オムニモーダルAIと新画像編集モデルを公開
- AlibabaのQwenチームから、新たなモデルが相次いで公開されました。
- テキスト、画像、音声、動画を統合した初のネイティブなオムニモーダルAI「Qwen3-Omni」が発表されました。
- また、既報の画像編集モデルの新作「Qwen-Image-Edit-2509」もリリースされ、複数画像の入力やControlNetに対応し一貫性が大幅に向上しています。
Chubby♨️: (翻訳) Qwen 3-Omni 30B:オープンソースのOmniモデルが登場しました。素晴らしい!
Junyang Lin: (翻訳) 「画像が1枚では足りない」「これは同じ女の子ではない」\n\n改善がここにあります!Qwen-Image-Edit-2509は、複数の画像を入力として受け入れることができ、ControlNetもサポートしており、一貫性も大幅に向上しました!\n\nすべてオープンソースです。お楽しみください!私たちはアップグレードを続けます。
asap: Qwen/Qwen3-Omni-30B-A3B-Instruct 日本語で音声対話できるのすごいな・・・ QwenChatから試せる もうオープンモデルで音声to音声できるのか https://t.co/cSlOSrvON6
Unitree G1人型ロボット、連続バック宙デモを公開
- Unitree社のG1人型ロボットが、「反重力モード」と名付けられた新しいデモを公開し、大きな話題を呼んでいます。
- 強化学習によって重力バランスを学習したとみられ、どのような動作シーケンスでも高い安定性を保ち、転倒しても素早く起き上がる様子が披露されています。
- 特に連続バック宙などの人間離れした動きは、ロボット技術の進化を印象付けました。
パウロ: どこまで行くんだUnitree 重力バランスを強化学習で会得したっぽい 後半の連続バク宙がヤバすぎる
Chubby♨️: (翻訳) 言葉が出ません。Unitreeは毎週のようにG1ロボットシリーズができることの新しいアップデートで感動させてくれます。信じられない!
Rohan Paul: (翻訳) Unitree G1による驚異的なデモ。回復力はバランスよりも価値がある。
Karpathy氏「未来のAGIに手を振る」と投稿し話題に
- AI研究者のAndrej Karpathy氏が、「誰かが撮る写真やビデオの背景に偶然写り込んだときは、30年後にそれを見るAGIに向かって手を振るようにしている」と投稿し、多くの反響を呼んでいます。
- AIが進化し、過去の膨大なデータを解析する未来を想像させる、示唆に富んだツイートとして注目されました。
- この投稿は、AIと人間の未来の関係性について考えるきっかけを与えています。
Andrej Karpathy: (翻訳) 誰かが撮った写真やビデオの背景に私が偶然写り込んでいるときはいつでも、30年後に私を見るAGIに手を振るようにしています。
Google DeepMind、新たなフロンティア安全フレームワークを発表
- Google DeepMindが、強力なAIモデルを責任を持って開発するための最新の「フロンティア安全フレームワーク」を発表しました。
- これは、AIがもたらす新たなリスクを特定し、それらに先手を打つための最も包括的なアプローチであると説明されています。
- AIの能力が急速に向上する中で、安全性の確保に向けた取り組みが強化されています。
Google DeepMind: (翻訳) ますます強力なAIモデルを構築するにあたり、私たちは責任ある開発に取り組んでいます。\n\n私たちは最新のフロンティア安全フレームワークを導入しています。これは、新たなリスクを特定し、それらに先手を打つための、これまでで最も包括的なアプローチです。\n\n詳細はこちら → https://t.co/fsjYhxLXm5
新しい高難易度コーディングベンチマークSWE-Bench Pro登場
- AIコーディングエージェントのための新しいベンチマーク「SWE-Bench Pro」が発表されました。
- これは、実際の企業開発に近い、長く複雑な複数ファイルにまたがる課題を含む、より難易度の高いテストセットです。
- このベンチマークではGPT-5でも約23.3%のスコアにとどまり、エージェントの能力評価の新たな基準となりそうです。
Haider.: (翻訳) AIコーディングエージェント向けの新しいベンチマーク「SWE-Bench Pro」が登場しました。\n\nこのより厳しいエンタープライズスタイルのテストでは、\nGPT-5は公開セットで約23.3%のスコアを記録しました(SWE-Bench Verifiedでは70%以上)。\n\nこれには、公開、非公開、および41のアクティブリポジトリからの1,865件の人間が検証した、長く、複数フ...
OpenAI「Sora」次期版の噂強まる、新機能の観測も
- OpenAIの動画生成AI「Sora」の次期バージョンに関する噂が強まっています。
- SoraのWebアプリ内で「NF2」という実験的な機能や、関連する新しいサブドメインが観測されたと報告されました。
- これらの状況から、新バージョンの登場が近いのではないかという推測が広がっています。
- GoogleのVeoなど競合の進化も著しく、Soraの次の一手に注目が集まります。
Kol Tregaskes: (翻訳) Sora v2が目撃された可能性は?
Chubby♨️: (翻訳) Sora-2を指し示す証拠が増えている。少し前、OpenAIがSoraをリリースしてGoogleから主役の座を奪い、GoogleのVeoは比較して性能が劣っていた。時代は変わった。今や問題は、Sora 2がVeo-3、あるいは間もなく登場するVeo-4に追いつけるかどうかだ。
ChatGPTプロジェクト機能のメモリ制御が強化【続報】
- 以前お伝えしたChatGPTのプロジェクト機能に、メモリ管理に関する新たなオプションが追加されました。
- プロジェクト作成時に、メモリをそのプロジェクトに限定するか、他のチャットと共有するかを選択できます。
- この設定は後から変更できないため、利用シーンに応じた注意深い選択が求められます。
限界助教|ChatGPT/Claude/Geminiで論文作成と科研費申請: ChatGPTのプロジェクト機能の作成時にメモリをプロジェクト限定にするか他のチャットと共有するか選べます これは後で変更できないので注意⚠️ あと本質情報ではないですがフォルダのアイコンと色は自由に変えられます(2枚目写真 最近追加された?) https://t.co/bmqb7rm5Ks