2025年09月14日 朝のAIニュースまとめ

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください

次世代AIの展望とセキュリティ課題

OpenAIのGreg Brockman氏がGPT-5によるプロンプト作成自動化の可能性を示唆し、AIとの対話が自然になる未来が期待されています。

一方で、ChatGPTのMCP機能に個人情報漏洩の脆弱性が指摘され、AIに情報アクセス権限を与える際の警鐘も鳴らされています。

OpenAIはMicrosoftとの収益分配率を8%に引き下げる計画も報じられ、収益性強化を進めているようです。

それでは各トピックの詳細について見ていきましょう。

目次

  1. GPT-5がプロンプト作成を自動化か Brockman氏が示唆
  2. OpenAI、MSとの収益分配率を8%に削減計画か【続報】
  3. ChatGPTのMCP機能にメール情報漏洩の脆弱性が指摘される
  4. ChatGPTメモリ機能強化か、新通知「Golden Hour」出現【続報】
  5. xAI、データ戦略を転換 汎用アノテーター解雇し専門家増員
  6. 【続報】NVIDIA、Rubin前倒しに加え中国向け新チップB30Aも計画か
  7. GrokのAIアシスタント「Ani」、衣装に続き髪型・背景も変更可能に【続報】

GPT-5がプロンプト作成を自動化か Brockman氏が示唆

  • OpenAIのGreg Brockman氏が「GPT-5にプロンプトを書かせればいい」と発言し、次世代モデルがプロンプトエンジニアリングを不要にする可能性が示唆され話題となっています。
  • これにより、ユーザーはより自然な形でAIとの対話が可能になると期待されています。
  • また、GPT-5のルーター機能も改善が進んでいるとの報告もあります。
Greg Brockman: (翻訳) gpt-5にプロンプトを書いてもらう:

Haider.: (翻訳) GPT-5ルーターは発売当初よりもうまく機能します 最初は完璧に機能しますが、時々突然弱いバージョンにルーティングされ、すでに書いたものを書き直し始めます Cursorで使用すると、1つのモデルではなく、ルーターがモデルを切り替えているようです

Greg Brockman: (翻訳) o1-preview -> 1年でGPT 5 proへ

OpenAI、MSとの収益分配率を8%に削減計画か【続報】

  • OpenAIとMicrosoftのパートナーシップ再交渉に関する続報です。
  • The Informationによると、OpenAIはMicrosoftなどパートナーとの収益分配率を現在の約20%から2030年末までに約8%へ引き下げる計画を株主に伝えたと報じられています。
  • この動きは、OpenAIが営利企業への再編を進める中で、自社の収益性を高める狙いがあると見られています。
  • 同社の2030年の研究開発費は、予測収益2000億ドルの約45%に達するとの見方もあります。
The Information: (翻訳) 独占記事:OpenAI、マイクロソフトやパートナーとの収益分配を削減し500億ドルを獲得へ OpenAIは、マイクロソフトやその他のパートナーとの収益分配を10年末までに約8%に削減すると予測しています。 詳細は@SriMuppidi、@AaronpHolmes、@Steph_Palazzoloの記事をご覧ください。

The Information: (翻訳) OpenAIは一部の株主に対し、マイクロソフトと共有する収益の割合を10年末までに約8%に引き下げると伝えた。これは、今年共有すると予測している約20%から著しく減少する。

久保田 雅也@Coalis: OpenAIの非営利から営利への再編がMicrosoftと合意できた模様。これでOpenAIはIPOへの道が開ける。非営利法人は1000億ドル相当のOpenAI株式を持つ、世界有数規模の非営利団体になる。再編の詳細は不明。 https://t.co/9bKwKiZueK

ChatGPTのMCP機能にメール情報漏洩の脆弱性が指摘される

  • ChatGPTにGmailなどを連携できるMCP(Model Context Protocol)機能について、メールアドレスさえ分かれば第三者が個人情報を抜き出せる脆弱性があるとの指摘がなされています。
  • この報告を受け、セキュリティ専門家からは、AIに個人情報を扱う権限を与えることへの警鐘が鳴らされています。
  • 対策として、専用の捨てアカウントを利用するなど、個人情報へのアクセス許可には細心の注意を払うことが推奨されています。
Pliny the Liberator 🐉󠅫󠄼󠄿󠅆󠄵󠄐󠅀󠄼󠄹󠄾󠅉󠅭: (翻訳) 私がLLMにメール、連絡先、カレンダー、ドライブなどの権限を与えることを推奨しない多くの理由の1つです。 安全のために、私はバーナーアカウントなしではメール統合/MCPにさえ触れません。

Kol Tregaskes: (翻訳) これが、私が常にAI用に別のアカウントを使用することを推奨してきた理由です。エージェントを使用する場合も同様です。

ChatGPTメモリ機能強化か、新通知「Golden Hour」出現【続報】

  • ChatGPTのメモリ機能に関する続報です。
  • Webアプリ内に「Golden Hour」という新たな通知が表示され、機能が近く強化されるのではないかと憶測を呼んでいます。
  • 過去には保存された記憶が「Sunshine」、チャット履歴が「Moonshine」というコードネームで開発されていたことも報告されています。
Tibor Blaho: (翻訳) ウェブアプリに新しい「ゴールデンアワー」のお知らせが表示されたので、近いうちに新しい改良版ChatGPTメモリ機能が登場するかもしれません。保存されたメモリには「サンシャイン」(メモリの保存と使用)、チャット履歴には「ムーンシャイン」(以前の会話の参照)というコードネームが付けられていました。

xAI、データ戦略を転換 汎用アノテーター解雇し専門家増員

  • Elon Musk氏率いるxAIが、Grokの学習データ戦略を大きく転換し、約500人の汎用データアノテーターを解雇したと報じられました。
  • 代わりにSTEMや金融、医療などの専門知識を持つAIチューターを10倍に増員する方針です。
  • これはAIの能力向上において、データの量から質へと重点を移す動きであり、以前報じられた高時給でのチューター募集もこの戦略の一環と考えられます。
Rohan Paul: (翻訳) ✂️ ニュース:xAIは500人のジェネラリストデータアノテーターを解雇し、スペシャリストAIチューターを10倍に拡大してGrokのトレーニング方法を変更すると発表しました。 xAIはこれを、ジェネラルAIチューターの役割からスペシャリストの拡大へと移行する「戦略的転換」と位置づけました。 Business Insiderは、

TechCrunch: (翻訳) イーロン・マスク氏のAIスタートアップは、ジェネラリストのAIチューターからスペシャリストへと焦点を移していると述べている。

【続報】NVIDIA、Rubin前倒しに加え中国向け新チップB30Aも計画か

  • 以前から前倒しが報じられているNVIDIAの次世代GPU「Rubin」について、製造委託先のTSMCに正式に要請したと報じられました。
  • AIサーバーの急増する需要に対応し、競合を圧倒する製品を早期に市場投入する狙いがあると見られています。
  • あわせて、中国市場向けに性能を調整した新チップ「B30A」が2025年第4四半期にリリースされるとの情報も報じられており、市場の注目を集めています。
パウロ: NvidiaはTSMCにRubinのスケジュールを前倒しすることを依頼した きたー 他を圧倒するスーパースペックで他をぶん殴るつもりだ

Jukan: (翻訳) NVIDIAはTSMCにRUBINプラットフォームのスケジュールを前倒しするよう要請した $NVDA $TSM

パウロ: HBMが乗ったB30Aが中国向けに2025Q4にリリース これは売れるでしょうね

GrokのAIアシスタント「Ani」、衣装に続き髪型・背景も変更可能に【続報】

  • xAIのGrokに搭載されているAIアシスタント「Ani」のカスタマイズ機能に関する続報です。
  • 先日の衣装追加に続き、新たにツインテールやお団子ヘアなど複数の髪型と、背景ステージの変更が可能になりました。
  • ユーザーとの対話をより楽しく、パーソナライズされた体験にするためのアップデートと見られます。
TestingCatalog News 🗞: (翻訳) AniはGrok for iOSの最新リリースでヘアスタイルとさまざまな背景ステージを手に入れました。 最先端のAI 👀

Tech Dev Notes: (翻訳) Aniに新しいヘアスタイルが登場

Tech Dev Notes: (翻訳) Aniの背景ステージが変更可能になりました グリッド、トンネルグリッド

Subscribe to ML_Bear Times

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください