2025年08月12日 朝のAIニュースまとめ

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください

OpenAI・IOIで金メダル級快挙、Gemini 3への期待高まる

AIの進化が止まりません。OpenAIのAIシステムが国際情報オリンピックで金メダル相当の成績を収め、AIの推論能力が人間トップレベルに迫っていることを示しました。

一方、GoogleのGemini 3は「すべてのリーダーボードで1位になる」との期待が高まり、LLM勢力図の変化が予感されます。xAIのGrok新モデル「Grok 4.20」も開発完了し、マルチモーダル対応など機能拡充が進んでいます。

半導体市場ではAI需要の拡大が続き、Micronが業績を上方修正。それでは各トピックの詳細を見ていきましょう。

目次

  1. OpenAIのAI、プログラミング五輪(IOI)で金メダル級の快挙
  2. Micron業績上方修正、AI向けDRAM需要が継続拡大
  3. Abacus.AI CEO「Gemini 3は全指標で1位になる」【続報】
  4. トランプ大統領、対中AIチップ輸出許可の「15%手数料ディール」に言及
  5. xAIのGrok、7月成長率首位 新モデルは「Grok 4.20」【続報】
  6. Claude、過去の会話参照機能「Past Chats Reference」を正式導入【続報】
  7. OpenAIのOSSモデル、公開1週間で500万DL突破【続報】
  8. NVIDIA、物理AI向け基盤モデル「Cosmos」発表【続報】

OpenAIのAI、プログラミング五輪(IOI)で金メダル級の快挙

  • OpenAIは、同社のAI推論システムが、世界最高峰のプログラミングコンテスト「国際情報オリンピック(IOI)」で金メダル相当の成績を収めたと発表した。
  • AI参加者の中では1位、人間参加者を含めても330人中6位という驚異的な結果であり、特定の競技向けトレーニングなしで達成された。
  • この成果は、汎用的なAIの推論能力が人間のトップレベルに近づいていることを示しており、今後のAI開発における大きなマイルストーンとして注目されている。
Greg Brockman: (翻訳) 今年の国際情報オリンピック(IOI)で、金メダルレベルの成績(人間比で6位、AI比で1位)を達成したことを発表します。IOIに特化したトレーニングなしで、AI推論システムで達成しました!

Kevin Weil 🇺🇸: (翻訳) IOIで金メダル!これらの推論モデルはいつか大きなことになるでしょう。

Chubby♨️: (翻訳) OpenAIの推論システムが国際情報オリンピックで金メダルを獲得しました。それだけでも息をのむほどですが、わずか1年前にOpenAIが銅メダルしか獲得できず、1年で49パーセンタイルから98パーセンタイルにまで上昇したことを考えると、なおさらです。

Micron業績上方修正、AI向けDRAM需要が継続拡大

  • 半導体大手のMicronが、DRAM価格の改善を理由に2025年度第4四半期の業績見通しを上方修正した。
  • 背景には、生成AI向けのHBMやデータセンター向けメモリの需要が旺盛なことがある。特にデータセンター向け売上は全体の半分を超えるまでに成長している。
  • この動向は、AIサーバー需要が引き続き半導体市場全体を牽引していることを示しており、SK Hynixなど他のDRAMメーカーへの好影響も期待される。
パウロ: Micron上方修正きたー DRAM価格改善により2025年度第4四半期の業績見通しを上方修正 https://t.co/AXkrVgduRw

パウロ: Micronは HBMが上に跳ねた データセンター向けのLPDDR5Xが上振れ AppleのiPhone 17 Proが12GByteにしたことによる需要増 これらがDRAMキャパ食いまくるので、他のDRAMも値上げしまくったんだろうね スマホとPCはそうでもない 生成AI実需継続やっ

パウロ: チラリ Micronの事業別売上推移 黄色のデータセンター向けが大幅に伸びており、既に全売上の半分を超えている DRAMの情報修正ということは.... わかりますね https://t.co/uIiOr4zIch

Abacus.AI CEO「Gemini 3は全指標で1位になる」【続報】

  • Googleの次世代モデル「Gemini 3」に関する続報です。Abacus.AIのCEOであるBindu Reddy氏が「Gemini 3は間もなく登場し、すべてのリーダーボードで1位になるだろう」と発言し、期待がさらに高まっています。
  • GPT-5の性能評価が割れる中、Gemini 3がそれを超える性能を発揮すれば、LLMの勢力図が大きく変わる可能性があります。
Bindu Reddy: (翻訳) Gemini-3が間もなく発売され、すべてのリーダーボードで1位を獲得すると聞いています

まつにぃ: さあ観測されましたよGemini3 Pro。 このモデルがGPT5を超えるかどうかで、一気にGoogleに傾く可能性が高まり、より競争が激化するかもしれません。 特にハルシネーション精度次第で、コンテキストの暴力による逆転も大いにあり得ます。

Ian Nuttall: (翻訳) これが本当なら、Gemini 3はGPT-5に投げかけていた誇大広告に実際に応えるかもしれない👀 これらのモデルが出荷されるペースはとんでもない!

トランプ大統領、対中AIチップ輸出許可の「15%手数料ディール」に言及

  • 8月11日に報じられた、米国が売上15%を徴収する見返りに中国へのAIチップ輸出を許可する動きの続報です。
  • トランプ大統領がこの「ディール」について自ら言及し、交渉したことを明らかにしました。
  • 許可されるのは性能を制限したモデルになる見込みで、中国企業の台頭を抑えつつ、米国企業の収益を確保する狙いがあると見られています。
Financial Times: (翻訳) 速報:トランプ氏は、NVIDIAが中国でより高度なチップを販売することを許可することを検討していると述べ、チップメーカーのAIプロセッサの中国への売上の15%を米国が手数料として受け取るという「小さな取引を交渉した」ことを確認した後、述べた。

TechCrunch: (翻訳) Nvidia、AMDは、米国に分け前を支払うなら、ハイエンドAIチップを中国に販売する可能性がある | TechCrunch

パウロ: 朗報 トランプ大統領、Blackwellの30%-50%のカットダウン版の中国への許可について言及 Huaweiを止めるためについても言及しているので、現実主義ですね こりゃHBMありのB20も売れるわ https://t.co/CfXoHEY2Y6

xAIのGrok、7月成長率首位 新モデルは「Grok 4.20」【続報】

  • xAIのGrokに関する続報です。Grokのウェブサイトが7月の生成AIサイト成長率で27%増とトップになりました。
  • また、以前から開発が示唆されていたネイティブなマルチモーダル対応の新モデルの名称が「Grok 4.20」となり、事前学習が完了したと発表されました。
  • このモデルは映像や音声を直接処理し、トーンや強調も検出できるとされています。
  • さらに、スプレッドシート機能の導入やリアルタイムの動画理解への取り組みも示唆されており、開発の速さが注目されます。
Rohan Paul: (翻訳) . @grok 4がペースを握っています。👏

Tech Dev Notes: (翻訳) Grok . comは7月に最も急成長したAIウェブサイトです

Haider.: (翻訳) xAIチームは止められない。「イーロン・マスク氏、Grok 4.20の事前トレーニングが完了したと発表」ネイティブにマルチモーダルで、生のビデオ/オーディオを処理し、トーンと強調を検出します。Grok 4.20はGrok 5の新しいベースモデルになる可能性が高いと思います。彼らは新しいモデルを単に4.2とは呼ばないでしょうし、

Claude、過去の会話参照機能「Past Chats Reference」を正式導入【続報】

  • 以前お伝えしたClaudeの記憶機能に関する続報です。過去の会話内容を参照できる新機能「Past Chats Reference」が正式に導入されました。
  • ユーザーは以前の対話の文脈を維持したまま、作業を再開できます。まずはMax、Team、Enterpriseプランで提供され、Proプランにも順次展開予定です。
  • さらに、ユーザー情報を記憶する「Personal Context」機能も準備中とみられており、よりパーソナライズされた体験の提供が期待されます。
TestingCatalog News 🗞: (翻訳) Anthropicは、Max、Team、およびEnterpriseのClaudeユーザーに過去のチャット参照機能を展開しており、Proアカウントへの拡張も計画されています。ただし、これはまだ「メモリ」ではありません!近日公開👀

Tanishq Mathew Abraham, Ph.D.: (翻訳) これは巨大で待望の機能です。記憶がクロードに追加されます。

TestingCatalog News 🗞: (翻訳) お見逃しなく:過去の会話への参照に加えて、Claudeには「個人的なコンテキスト」機能も追加されます。最新のiOSビルドに新しい文字列が追加されました。「さらにチャットを重ねると、Claudeがあなたについて知っていることがここに表示されます」

OpenAIのOSSモデル、公開1週間で500万DL突破【続報】

  • 先日公開されたOpenAIのオープンソースモデルが、公開1週間で500万ダウンロードを突破しました。
  • Hugging Faceでは既に400以上のファインチューンモデルが作成されるなど、コミュニティから大きな反響を呼んでいます。
  • Sam Altman CEOら経営陣もこの成功に言及しており、同社のオープンソースへの取り組みが注目されます。
Vaibhav (VB) Srivastav: (翻訳) OpenAI gpt-ossは500万回以上ダウンロードされ、400以上のファインチューンが行われ、今年これまでで最も「いいね」されたリリースです!🔥 @OpenAIさん、お疲れ様でした🤗

Romain Huet: (翻訳) 当社の@OpenAIオープンモデルは、1週間足らずで500万回以上ダウンロードされ、@huggingfaceで400以上のファインチューンが行われました!🤗

Greg Brockman: (翻訳) gpt-ossの初期ダウンロード統計はエキサイティングに見えます!

NVIDIA、物理AI向け基盤モデル「Cosmos」発表【続報】

  • NVIDIAが、ロボティクスや物理的なインタラクションのための新しい基盤モデル「Cosmos」を発表しました。これは同社が推進する物理AI構想の続報です。
  • Cosmosは、合成データを用いてマルチモーダルな学習を強化する「Nemotron」推論モデルを活用し、よりスマートで高性能な機械の実現を目指します。
  • この発表は、AIの応用がデジタル世界から物理世界へとさらに拡大することを示す重要な一歩となります。
TechCrunch: (翻訳) Nvidia、ロボティクスおよび物理的用途向けの新しいCosmosワールドモデル、インフラを発表 | TechCrunch

NVIDIA AI Developer: (翻訳) 👀 合成データ、3Dグラフィックス、AIの進歩がゲームをどのように変えているかをいち早くご覧になり、フィジカルAIがよりスマートで高性能なマシンをどのように形成しているかを探ってください。🦾 🤖✨ #NVIDIACosmos + Nemotron推論モデルは、合成データを使用してマルチモーダル学習をスーパーチャージします —

Subscribe to ML_Bear Times

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください