2025年08月08日 夜のAIニュースまとめ

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください

最新AI業界の動向:GPT-5の評価と各社の戦略展開

OpenAIのGPT-5がリリースされましたが、コーディング性能がClaude Sonnetに劣るとの評価が出ています。一方でツール呼び出しに文脈自由文法のサポートが追加され、開発の柔軟性が向上しました。

Tesla・xAI関連では、Dojoプロジェクト中止と内製チップへの注力、動画理解可能な新Grokモデルの学習完了が発表されています。また、半導体業界ではTSMCがAI需要で売上記録を更新しました。

それでは各トピックの詳細を一緒に見ていきましょう。

目次

  1. 【続報】GPT-5、コーディング性能はClaudeに及ばずとの声
  2. GPT-5、ツール呼び出しで文脈自由文法(CFG)をサポート
  3. Tesla、スパコン「Dojo」開発を中止 AIチップ内製に注力【続報】
  4. TSMC、7月売上高もAI需要で25.8%増【続報】
  5. xAI、動画理解対応の新Grokモデル学習完了を発表【続報】
  6. 【続報】ChatGPT Go、インドで月額$10でテスト中か
  7. 国際AIオリンピック、日本代表が全員メダル獲得

【続報】GPT-5、コーディング性能はClaudeに及ばずとの声

  • リリースされたGPT-5に関する続報です。以前はコーディング性能の大幅な向上が期待されていましたが、リリース後の評価は賛否が分かれています。
  • 長文読解や複雑なタスクでの思考能力は高く評価されている一方、一部のベンチマークではコーディング性能がClaude Sonnet 4に劣るとの指摘も出ています。
  • 期待されたほどの飛躍的な性能向上ではないとの声もあり、今後の改善に注目が集まります。
Haider.: (翻訳) 多くの人々は、GPT-5がHLEを飽和させ、ARC-AGIに合格し、大きな飛躍を遂げることを期待していました。代わりに、確かなベンチマークの向上、幻覚の減少、コーディングと動的思考の改善がありました。すべてのリリースをフォローしている人にとっては衝撃的ではありませんが、4oのみのユーザーにとってはそう感じるでしょう。

Bindu Reddy: (翻訳) GPT-5はLIVEBENCHでトップですが、コーディングではSONNET-4に勝てません GPT-5はベンチマークのトップであり、LiveBenchで1位です。残念ながら、コーディングに関してはSonnet 4と比較すると少し劣ります。 とはいえ、エージェントコーディングでは高得点を記録しており、コーディングエージェントではGeminiよりも優れています。 https://t.c...

morgan —: (翻訳) 思考はオーパスをより悪い作家にしますが、gpt-5をより良い作家にします、質的な違いです

GPT-5、ツール呼び出しで文脈自由文法(CFG)をサポート

  • GPT-5のAPIに、ツール呼び出しの際に出力を特定の形式に制約できる「文脈自由文法(Context-Free Grammars)」のサポートが追加された。これにより、開発者は独自のDSL(ドメイン固有言語)を定義し、モデルの出力をその文法に厳密に従わせることが可能になる。AIエージェント開発の自由度と信頼性が大幅に向上すると期待されている。
Kenn Ejima: え?ちょっとまって、GPT-5のツール呼び出しでCFGが使えるようになってる! Context-free grammarsって聞こえた気がしたから調べたらガチだった。 やべー、オレオレ言語を即席で作って実行できるようになってしまったよ… AIがAIを作る方向性、これだわ。 https://t.co/GzARZSxY6N https://t.co/LVA13n3jZU

Carlos E. Perez: (翻訳) すごい!!!! これは私がやっていることにとって非常に便利です!!!!

西見 公宏 | Generative Agents: これは本当にヤバイ。可能性しか感じない。

Tesla、スパコン「Dojo」開発を中止 AIチップ内製に注力【続報】

  • 以前より報じられてきたTeslaのAIチップ開発に関する続報です。
  • 同社が自動運転技術向けに開発していたスパコン「Dojo」のプロジェクトを中止したと報じられました。
  • イーロン・マスク氏もこれを認め、今後は次世代の内製チップ「AI5」「AI6」の開発にリソースを集中する方針です。
Bloomberg: (翻訳) テスラは、自動運転技術向けの社内チップ開発の取り組みを覆し、ドージョー・スーパーコンピューター・チームを解散し、そのリーダーは同社を去る、と事情に詳しい関係者は語った。 https://t.co/34gdjhL2xq

Tetsuro Miyatake: TeslaがDojoスーパーコンピューターを開発していたチームをシャットダウンすると思われている。 チームの約20人がDensityAIというスタートアップに引き抜かれたのは大きかったのと、Teslaがより外部パートナーのチップを起用するのも大きい要因だったはず。 https://t.co/mLgXkmF4gI

Jukan: (翻訳) テスラがDojoを放棄したというブルームバーグの報道に対するイーロン・マスクのスタンス:https://t.co/MG3GKcWqDB

TSMC、7月売上高もAI需要で25.8%増【続報】

  • 半導体ファウンドリ最大手TSMCの7月売上高が、前年同月比25.8%増となり過去最高を更新しました。
  • AI関連の旺盛な需要が引き続き業績を牽引しており、AI半導体市場の力強い成長を裏付けています。
Jukan: (翻訳) TSMCの7月の売上高は3231億6600万台湾ドルで、前年同月比25.8%増、前月比22.5%増、年初来37.6%増となった。https://t.co/76dEk0aPgT

Bloomberg: (翻訳) TSMCは7月に26%の急成長を報告し、人工知能への支出が加速している証拠をさらに深めた。https://t.co/Y1P6VzirOw

パウロ: TSMC 7月度売上高 絶好調 323B NTD 前年同月比 25.8%増 台湾ドル高でここまで行くとはっ https://t.co/g5SFqniTSG

xAI、動画理解対応の新Grokモデル学習完了を発表【続報】

  • xAIのGrokに関する続報です。イーロン・マスク氏が、動画をネイティブに理解する新しいGrokモデルの学習が完了したと発表しました。
  • これまでもGrokのマルチモーダル化は示唆されていましたが、動画理解能力の獲得は大きな進展と言えます。
  • 年内には次期モデル「Grok 5」のリリースも計画されていることが明かされています。
Tech Dev Notes: (翻訳) イーロン・マスク、Xスペースにて:「ネイティブビデオの理解に非常に優れた、トレーニングを終えたばかりの新しいGrokモデルがあります」

Haider.: (翻訳) イーロン・マスクからの重大発表:「xAIは年末までにGrok 5をリリースする予定です。」Grokのリリースサイクルはワイルドだ — 1年で3つのベースモデルをリリースし、それぞれが大幅なジャンプを遂げている。イーロンの計画は単純なようだ:GoogleやOpenAIがSOTAモデルをリリースした後でさえ、あまり長くトップに居させないようにする。https://t.co/3sh626Nb...

Tech Dev Notes: (翻訳) コードと画像のものでなければなりませんよね?ロードマップによれば、大きなビデオはまだ数ヶ月先です。

【続報】ChatGPT Go、インドで月額$10でテスト中か

  • 先日発見された新プラン「ChatGPT Go」の続報です。インド市場向けに月額10ドル程度の安価なプランとしてテストされていると報じられました。
  • 無料プランより高い利用制限が設定される見込みで、新興国市場への展開を狙った新たな価格戦略として注目されます。
TestingCatalog News 🗞: (翻訳) 一部のユーザーは、ChatGPT Freeよりも使用量制限が高い新しいChatGPT Goプランを見ることができます。コードによると、これはより安価な10ドル程度のプランで、今のところインドに限定されています。*まだ購入は機能していません👀 h/t @atoz51515640 https://t.co/e0qWSyxBqy

国際AIオリンピック、日本代表が全員メダル獲得

  • 北京で開催された第2回国際人工知能オリンピック(IOAI2025)で、日本代表選手4名全員がメダル(金1、銀1、銅2)を獲得しました。
  • 次世代のAI人材の活躍を示す明るいニュースとして、関係者から祝福の声が上がっています。
kami: 素晴らしすぎる!!!!! 応援ありがとうございました!!!!! #ioai2025 #ioai #joai

pao: すばら!!! おめでとうございます!!!

kami: #IOAI2025 にはチームリーダーという役割で参加し、代表のサポート・問題の日本語翻訳などで微力ながらお手伝いさせて頂きました 国内大会問題作成と代表選抜、代表のトレーニングから関わっていたので、今回の結果は自分のことのように嬉しいです https://t.co/yvMqtFnuZh

Subscribe to ML_Bear Times

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください