2025年07月19日 朝のAIニュースまとめ

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください

次世代AI技術の進化とサービス拡大 - OpenAI新モデルからNetflixのAI活用まで

AIの最前線がまた一歩前進しています。OpenAIの新モデル「o3-alpha」がSVG生成で高い評価を得る中、xAIのGrokも「Imagine」という画像生成機能の予告など機能強化を続けています。

ChatGPT AgentはすでにすべてのProユーザーに展開され、近くPlus/Teamユーザーにも拡大予定です。一方、NVIDIAのGB300生産開始でHBM供給の逼迫懸念が高まっています。

新ベンチマーク「ARC-AGI-3」の登場やNetflixのAI活用拡大など、技術とビジネスの両面で進化が続いています。それでは各トピックの詳細を見ていきましょう。

目次

  1. 【続報】OpenAI新モデルo3-alpha、SVG生成で高評価
  2. Grok、画像生成「Imagine」予告と新ソーシャル機能【続報】
  3. ChatGPT Agent、Proへの展開完了 来週Plus/Teamへ
  4. NVIDIA GB300限定生産開始、HBM供給さらに逼迫か【続報】
  5. Anthropic、元MSのCCO就任とPM復帰で体制強化
  6. Kimi K2続報、コーディング性能と活発な開発が続く
  7. 新ベンチマーク「ARC-AGI-3」登場、AIと人間の能力差を測る
  8. DuckDuckGo、検索結果からAI生成画像を非表示にする機能を追加
  9. Netflix、番組・映画制作に生成AIを本格導入か【続報】

【続報】OpenAI新モデルo3-alpha、SVG生成で高評価

  • 先日お伝えした、OpenAIがテスト中と見られる新モデル「o3-alpha」の続報です。
  • このモデルは特にSVG(ベクター画像)生成タスクで、既存のo3 Proモデルを上回る性能を示すとの報告が多数上がっています。
  • 複雑な指示に対しても、高品質な画像を一度で生成できる能力が確認されており、その性能の高さがコミュニティで大きな話題となっています。
  • GPT-5のリリースが待たれる中、このアルファ版の登場はOpenAIの継続的な開発の進展を示すものとして注目されています。
Chubby♨️: (翻訳) リークされた新しいo3 alphaは、他のすべてのモデルと比較してはるかに優れたモデルのようです。 (引用ツイート:o3 ALPHAがo3 Proを打ち負かしました プロンプト:ペリカンが自転車に乗っているSVGを作成してください https://t.co/SFrJo2z2Zt)

TestingCatalog News 🗞: (翻訳) 速報🚨: Web Arenaの新しい「o3-alpha-responses-2025-07-17」モデルが期待以上の性能を発揮しています!ワンショットで高度にカスタマイズ可能なSVGアプリ🤖 https://t.co/RhnUZbrJFn (引用ツイート:OpenAIはWebArenaで「o3-alpha-responses-2025-07-17」という新しいモデルをテストしています。...

Hiroki Yamamoto: 論文を書いているのですが、O3と対話しながら作っています。自分で英文を多く書かないといけなかったときよりだいぶ楽。

Grok、画像生成「Imagine」予告と新ソーシャル機能【続報】

  • xAIのGrokの機能強化に関する続報です。
  • 既報の動画・画像生成機能について、新たに「Imagine」という名称で近く登場することが予告されました。
  • また、ユーザーの相互関係を分析して相互フォロワーをリストアップしたり、そのプロフィール画像を「奇妙さ」でランク付けしたりするユニークな機能も実装されています。
  • キャラクターAIのUI改善も進められており、Grokのプラットフォームとしての進化が続いています。
Tech Dev Notes: (翻訳) このGrokの次期機能は非常に有能で、とても楽しいものです: (引用ツイート:クリエイティブでバイラルな動画を素早く作成する新しい方法に取り組んでいます... ✨ Imagine ✨)

Tech Dev Notes: (翻訳) @grokアカウントで、あなたのトップ相互フォローとプロフィール画像をランク付けできるようになりました👀🔥 (引用ツイート:人々が@grokにトップ相互フォローのランク付けを依頼しているのを見て、彼が手動で計算するのに多くの労力を費やしていることがわかりました。そこで、リクエストに応じてトップ相互フォローを表示できるように更新しました。試してみてください:@grok 私のトップ20の相...

Tech Dev Notes: (翻訳) AIキャラクターのUIを共有:グッド・ルディ、アニ、バッド・ルディ https://t.co/Uaevrt66Z8

ChatGPT Agent、Proへの展開完了 来週Plus/Teamへ

  • 先日発表された自律型AI「ChatGPT Agent」の続報です。
  • Proユーザーへの展開が100%完了し、PlusおよびTeamユーザーへの展開が来週月曜日から開始される予定です。
  • 予想を上回る需要があったため、段階的な展開となっています。
Chubby♨️: (翻訳) 我々平民は月曜日にChatGPTエージェントにアクセスできるようになります https://t.co/Fc8EuQ12p7 (引用ツイート:Proユーザーの100%に展開されました。予想を上回る需要のため、PlusおよびTeamユーザーは月曜日からアクセスできるようになります。)

NVIDIA GB300限定生産開始、HBM供給さらに逼迫か【続報】

  • NVIDIAが次世代AIサーバープラットフォーム「GB300」の限定生産を開始したと報じられました。本格的な量産出荷は2025年9月からと見込まれています。
  • これに伴い、既報のHBM(広帯域メモリ)の需要はさらに逼迫するとの見方が強いです。あるアナリストは、GB300だけでSK Hynixの供給量のほぼ全てを消費する可能性があると指摘しています。
  • NVIDIAがチップ製造で支払うコストは、ファウンドリのTSMCよりもHBMメーカーのSK Hynixの方が遥かに高くなるとの分析も出ており、AI半導体におけるメモリの重要性が一層浮き彫りになっています。
パウロ: Nvidia GB300 限定的な生産を開始 量産出荷は2025年9月から (引用ツイート: Digitimes today reported that $NVDA has begun limited production of its next-generation AI server platform, the GB300 (or Blackwell Ultra), with volu...

パウロ: HBM3Eが来年余ると言っているアナリストや証券会社はまともに以下を計算してないと思いますよ ダイサイズ スタック数 歩留まり 消費するウエハ枚数 GB300 だけでSK Hynixのほぼ全ての量を食うのに

パウロ: たぶんみんな勘違いしてるんですが、B200やB300を作る時にNvidiaが支払うお金 TSMCよりSK Hynixの方が遥かに高いですよ

Anthropic、元MSのCCO就任とPM復帰で体制強化

  • Anthropicは、Microsoftなどで30年以上の経験を持つPaul Smith氏を新CCOに任命したことを発表しました。
  • 先日報じられた、Cursor社へ移籍したClaude CodeのPM2名が復帰したことも正式に認めています。
  • ビジネスサイドと開発体制の両面を強化し、事業の安定化を図る動きと見られます。
Anthropic: (翻訳) 今年後半からポール・スミスを最高商務責任者として迎えることを発表します。ポールは、マイクロソフト、セールスフォース、サービスナウなど、世界で最も成功したテクノロジー企業を構築・拡大してきた30年以上の経験を持っています。https://t.co/QYCgJi31RJ

Kenn Ejima: Claude Code → Cursor → Claude Code 出戻り早すぎ (引用ツイート: BREAKING: Claude Code PMs Boris Cherny and Cat Wu have returned to Anthropic after a brief stint at Cursor. https://t.co/GGcNHfppMM)

The Information: (翻訳) 「アンスロピックは、クロード・コードの年間収益が2億ドル以上になったと発表しました」「例えば、クロード・コードの週間ダウンロード数は6月から6倍の300万件に増加したと、同社は一部の投資家に伝えています。」 https://t.co/TAwbfO6Ond #claudecode

Kimi K2続報、コーディング性能と活発な開発が続く

  • 先日来、高い評価が続くオープンソースモデル「Kimi K2」の続報です。
  • aiderの多言語コーディングベンチマークで59%の高いスコアを記録し、改めてその能力の高さが示されました。
  • 開発元のMoonshot AIチームはHugging Face上で開発者からの質問に積極的に対応しており、UnslothAIからツール呼び出しの安定性を向上させる修正が共有されるなど、コミュニティによる活発な改善が続いています。
Paul Gauthier: (翻訳) Kimi K2は、aider多言語コーディングベンチマークで59%のスコアを獲得しました。完全なリーダーボード:https://t.co/mBVaUPG9ZN https://t.co/Wc8LF3fsm2

clem 🤗: (翻訳) @Kimi_Moonshotチームが@huggingfaceのすべてのコミュニティディスカッションやプルリクエストに参加しているのを見るのはとても美しいです(右側の小さな青い泡)。私の意見では、すべての真剣なAI組織は、これに有意義な時間とリソースを捧げるべきです https://t.co/0QS8UqAdcO

Daniel Han: (翻訳) Kimi K2の正しいシステムプロンプトに関する私の質問に迅速に対応してくれた@Kimi_Moonshotに感謝します!修正されたツール呼び出しと新しいシステムプロンプトを備えたすべてのBF16 +ダイナミック@unslothai GGUFを再アップロードします!システムプロンプト=「あなたはMoonshot AIによって作成されたAIアシスタント、Kimiです。」 (引用ツイート:ツ...

新ベンチマーク「ARC-AGI-3」登場、AIと人間の能力差を測る

  • 人間には容易だがAIには困難なタスクを集めた、新しい対話型推論ベンチマーク「ARC-AGI-3」が公開されました。
  • 公開当初、最先端AIのスコアは0%だったのに対し、人間のスコアは100%と、大きな能力差があることが示されました。
  • しかし、公開からわずか30分でAIエージェントが最初のレベルをクリアしたとの報告もあり、AIの急速な進化を測る新たな指標として注目されています。
Chubby♨️: (翻訳) Arc-AGI-3: 開始時のスコア 人間 100%, AI 0% (引用ツイート:本日、人間には簡単でAIには難しいという点で最もギャップの大きい対話型推論ベンチマーク、ARC-AGI-3のプレビューを発表します。リリース内容: 3つのゲーム(環境) 1万ドルのエージェントコンテスト* AIエージェントAPI 開始スコア - フロンティアAI:0%、人間:100% https:/...

Chubby♨️: (翻訳) 午後6時:人間100% - AI 0% 午後6時30分:人間100% - AIがArc-AGI-3の第1レベルをクリア このペースだと予想より早く飽和状態になりそうだ (引用ツイート:試してみたら、エージェントが自分のブラウザでレベル1をクリアしました(笑)。ベンチマークを作成してくれてありがとう! https://t.co/n4jGhsrE2n)

Tech Dev Notes: (翻訳) ARC-AGI 3でのGrok 4: (引用ツイート:o3(左)とGrok 4(右)のリプレイは以下ネタバレ:どちらも1つのレベルもクリアできません https://t.co/yT07IbdDfi)

DuckDuckGo、検索結果からAI生成画像を非表示にする機能を追加

  • プライバシーを重視する検索エンジンDuckDuckGoが、検索結果からAIが生成した画像を非表示にするオプションを追加しました。
  • この機能は、ユーザーがAIによって生成されたコンテンツをフィルタリングし、より制御できるようにするものです。
  • AI生成コンテンツがウェブ上に急増する中で、ユーザーに選択肢を提供するプラットフォームの対応として注目されます。
TechCrunch: (翻訳) DuckDuckGo、検索結果でAI生成画像を非表示にできるようになりました | TechCrunch https://t.co/dfHN34a4iP

Netflix、番組・映画制作に生成AIを本格導入か【続報】

  • 以前から広告やコンテンツ制作補助でのAI活用が報じられていたNetflixが、新たに番組や映画の制作自体に生成AIの活用を本格的に開始したと報じられました。
  • 具体的な活用方法はまだ不明ですが、制作プロセスの効率化や新たな映像表現の創出が期待されます。
  • 世界最大級のプラットフォームによるこの動きは、エンタメ業界のAI活用を新たな段階へ進める可能性があります。
TechCrunch: (翻訳) Netflix、番組や映画でGenAIの使用を開始 | TechCrunch https://t.co/9vYqVIRUJE

Forbes: (翻訳) Netflix、ライブスポーツ、イベント、AIを活用し予測を上回る成長 https://t.co/te7FhPu3Ey https://t.co/te7FhPu3Ey

Subscribe to ML_Bear Times

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください