2025年07月16日 朝のAIニュースまとめ
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください
グローバルAI動向: Grok「Ani」アジア席巻からMistralの音声革命まで
今週のAI業界では、GrokのAIコンパニオン「Ani」がアジア市場で人気を拡大し、Mistral AIが高性能音声認識モデル「Voxtral」をオープンソースで公開しました。
同時に、米中関係でも大きな動きがあり、NVIDIAに続きAMDも中国向けAIチップの出荷再開を計画しています。セキュリティ分野では、GoogleのAIエージェント「Big Sleep」がゼロデイ攻撃を未然に防止する成果を上げました。
それでは各トピックの詳細について見ていきましょう。
目次
- GrokのAIコンパニオン「Ani」人気、アジアへ拡大【続報】
- Mistral、オープンソース音声認識モデル「Voxtral」を発表
- AMDも中国向けAIチップ販売再開へ NVIDIAに続く
- GoogleのAIエージェント「Big Sleep」がサイバー攻撃を未然に阻止
- 主要AI企業、AIの思考プロセス監視で共同提言
- Anthropic、金融ツール発表の一方でClaude Codeに懸念の声
- LM Arenaにも謎のモデル群、次世代AIのテストかと話題に
- Andrew Ng氏、企業向けAI戦略コンサル「AI Aspire」を設立
- Runway、モーションキャプチャAI「Act-Two」をリリース
GrokのAIコンパニオン「Ani」人気、アジアへ拡大【続報】
- GrokのAIコンパニオン機能で人気を博しているキャラクター「Ani」の話題の続報です。
- 日本に続き台湾のApp Storeでもランキング1位を獲得するなど、アジア圏へ人気が拡大しています。
- この人気を受け、xAIはユーザーからのフィードバックに基づきGrokのシステムプロンプトを修正するなど、迅速な対応を見せています。
ChatGPT研究所: 【速報】Grokが日本のアプリストアランキングで1位を獲得 https://t.co/TwW0V4qXzX
Chubby♨️: (翻訳) うーん…grokがまた日本で1位になった理由は何だろう? https://t.co/mebGQrngBS (引用ツイート:日本で再びトップに。Grokアバターは世界中の誰もが利用できます。 https://t.co/j1t9vtKlD0 https://t.co/VqlxurWVqe)
Tech Dev Notes: (翻訳) Grok iOSアプリが現在1位の3カ国 香港🇭🇰、日本🇯🇵、台湾🇹🇼 アジアの皆さん、ありがとう! https://t.co/a3lVK7VFqD
Mistral、オープンソース音声認識モデル「Voxtral」を発表
- Mistral AIが、新しいオープンソースの音声認識・理解モデル「Voxtral」を公開しました。
- 性能面ではWhisper large-v3を上回り、GPT-4o miniやGemini 2.5 Flashに匹敵するとされています。
- Apache 2.0ライセンスで公開されており、多言語対応や低コストでの利用が可能なことから、多くの開発者から注目を集めています。
TestingCatalog News 🗞: (翻訳) 速報🚨: Mistralが、より低価格でエラー率の低い新しいオープン音声認識モデルをリリースしました! - Voxtral Mini - Voxtral Mini Transcribe - Voxtral Small 「Voxtralは、主要なオープンソース音声文字起こしモデルであるWhisper large-v3を総合的に上回っています」 https://t.co/wPcdnPJdY...
Chubby♨️: (翻訳) Mistralは提供し続けます:最高のオープンソース音声認識モデル、Voxtral。AppleがMistralを買収する話は日に日に面白くなっています。https://t.co/1H6sPOAz2y (引用ツイート:Voxtralは、音声文字起こしにおいて、現在主流のオープンソース音声文字起こしモデルであるWhisper large-v3を総合的に上回っています。すべてのタスクでGPT...
TechCrunch: (翻訳) Mistral、初のオープンソースAIオーディオモデル「Voxtral」をリリース | TechCrunch https://t.co/MYsWCERdMe
AMDも中国向けAIチップ販売再開へ NVIDIAに続く
- 先日お伝えしたNVIDIAの中国向けAIチップ「H20」販売再開の続報です。
- NVIDIAに続き、AMDも「MI308」チップの出荷を再開する計画であることが報じられました。
- この一連の動きは、米中間の技術覇権争いにおける重要な変化点と見られており、半導体市場に大きな影響を与えています。
- また、この決定は中国とのレアアースを巡る交渉の一環であったとも報じられています。
Bloomberg: (翻訳) NvidiaのAIチップ、Huang氏とトランプ氏の会談後、中国に返還へ https://t.co/V6GWheuZyG
Bloomberg: (翻訳) AMDは、米国がNvidiaの半導体に関する同様の決定に続き、販売を承認すると述べた後、MI308チップの中国への出荷を再開する計画であると述べた https://t.co/ArXBazCMl2
パウロ: AMD MI308もOKっぽい これは祭りだぁ (引用ツイート: AMDが中国向けMi308チップの出荷準備、米国がライセンスを審査中 - Bloomberg AMDもきてるよおおぉぉぉ🤣🤣🤣 時間外で+5.3% ‼️ $AMD は最高値の207ドルくらいまで、まだ上昇余地結構ありますw https://t.co/RV2PdcDEkg)
GoogleのAIエージェント「Big Sleep」がサイバー攻撃を未然に阻止
- Googleが、自社のAIエージェント「Big Sleep」が、実際に展開される前のサイバー攻撃(ゼロデイ攻撃)を検知し、阻止に成功したと発表しました。
- これはAIエージェントがプロアクティブにサイバーセキュリティの脅威を防いだ初の事例とみられています。
- 防御側がAIを活用する新たな時代の到来を示唆しており、サイバーセキュリティの分野で大きな一歩となります。
Sundar Pichai: (翻訳) 当社のセキュリティチームからの新しいニュースです。当社のAIエージェントであるBig Sleepが、差し迫ったエクスプロイトの検出と阻止に貢献しました。これはAIエージェントにとって初めてのことであり、間違いなく最後ではありません。これにより、サイバーセキュリティの防御者は、脅威が広まる前に阻止するための新しいツールを手に入れることができます。
Sundar Pichai: (翻訳) Big Sleepと最新のセキュリティ対策の詳細はこちら:https://t.co/agY9AOkyRe
TechCrunch: (翻訳) xAI、Grok 4の問題のある応答を修正したと発表 | TechCrunch https://t.co/14KMrGD6XI
主要AI企業、AIの思考プロセス監視で共同提言
- OpenAI、Anthropic、Google DeepMind、Metaなど主要AI企業の著名研究者らが、AIの思考連鎖(CoT)を監視する重要性を訴える論文を共同発表しました。
- AIがより自律的になるにつれ、その思考プロセスを人間が理解できる形で維持することが安全性確保に不可欠だと提言しています。
- 業界全体でAIの安全性を追求する協調的な動きとして注目されます。
Wojciech Zaremba: (翻訳) モデルが段階的に推論を始めると、私たちは突然、彼らの思考プロセスを覗き見るという大きな安全上の贈り物を得ます。注意しないと、これを簡単に失う可能性があります。私たちは、フロンティアラボにこの監視可能性を訓練で失わないように促す論文を発表しています。執筆・承認済み https://t.co/uOOT8ihTak
Shakeel: (翻訳) この論文には、すべての主要なAI企業(OpenAI、Anthropic、GDM、Meta)の著者がいることは非常に注目に値します。Ilya Sutskeverによっても支持されています。 (引用ツイート:シンプルなAGI安全技術:AIの思考は平易な英語で書かれているので、それを読むだけです。OK(完璧ではない)の透明性で機能することはわかっています!リスクは脆弱性です:RLトレーニ...
morgan —: (翻訳) 素晴らしい著者リストですね。業界トップクラスの研究者たちがこの問題に協力して取り組んでいるのを見るのは素晴らしいことです。重要な局面ではアリーナは関係ありません。 (引用ツイート:モデルが段階的に推論を始めると、私たちは突然、彼らの思考プロセスを覗き見るという大きな安全上の贈り物を得ます。注意しないと、これを簡単に失う可能性があります。私たちは、フロンティアラボにこの監視可能性を訓練で...
Anthropic、金融ツール発表の一方でClaude Codeに懸念の声
- Anthropicが金融アナリストの業務効率化を目的とした、新しいAIツール群を発表しました。
- その一方で、同社のコーディング支援AI「Claude Code」について、開発者から性能低下を指摘する声が上がっています。
- 新ツールへの期待と、既存モデルの品質維持というAI企業の課題が浮き彫りになった形です。
Bloomberg: (翻訳) Anthropicは、金融アナリストの業務を効率化することを目的とした新しいAIツールを発表します https://t.co/bzDeGP9XEh
Ian Nuttall: (翻訳) ここ数日、Claude Codeが少し「馬鹿」になって、くだらない間違いばかりしているようです。ピーク時に量子化/劣化しない良いバージョンなら、月500ドル払ってもいいくらいです!
Ian Nuttall: (翻訳) クロード・コードは需要に応えるためにパフォーマンスを低下させません。この説をきっぱりと解決するために、Thariqに調査してもらえる具体的な例を誰か持っていませんか?私の「馬鹿になった気がする」というのはあまり科学的ではないと認めざるを得ません。 (引用ツイート:@iannuttall この件を取り上げていただきありがとうございます。直接お答えしたかったのです!私たちは需要に応えるため...
LM Arenaにも謎のモデル群、次世代AIのテストかと話題に
- LLMの性能評価基盤「LMSYS Chatbot Arena」に、正体不明の高性能モデルが複数登場し話題を呼んでいます。
- これは以前OpenRouterに謎のモデルが登場した件に続く動きで、GPT-4oも発表前に同所で確認されたため、次世代AIのテストではと憶測されています。
- 今回登場したのは「cresylux」「nettle」「clownfish」「octopus」などのコードネームを持つモデルです。
ʟᴇɢɪᴛ: (翻訳) LM Arenaの新しいステルスモデル - cresylux - nettle - clownfish - octopus https://t.co/8f6KwcKshm
Kol Tregaskes: (翻訳) LMarena に新しいモデルが追加されました:「cresylux」「nettle」「clownfish」「octopus」 これらが何なのか、誰か推測できますか?🤔 https://t.co/zwOKyMp5Vj (引用ツイート:LM Arena の新しいステルスモデル - cresylux - nettle - clownfish - octopus https://t.co/8f...
Chubby♨️: (翻訳) ステルスモデルの1つがGemini 3.0(Flash)のプレビューだとしたら、驚きもするし、驚かないでしょう。 (引用ツイート:LM Arenaの新しいステルスモデル - cresylux - nettle - clownfish - octopus https://t.co/8f6KwcKshm)
Andrew Ng氏、企業向けAI戦略コンサル「AI Aspire」を設立
- AI分野の世界的権威であるAndrew Ng氏が、新たに企業向けのAI戦略および変革を支援するアドバイザリー会社「AI Aspire」の設立を発表しました。
- Bain & Companyと提携し、企業がAIを大規模に導入し、変革的な価値を創出するための支援を行うとしています。
- トップダウンでのAI戦略の重要性が高まる中、注目される動きです。
Andrew Ng: (翻訳) 企業のAI戦略と変革の道のりを支援する新しいアドバイザリー会社、AI Aspireを発表します!私たちはBain & Companyと提携し、企業がスケーラブルで変革的な価値を解き放つお手伝いをすることを楽しみにしています。経営幹部は今、トップダウンの重要性を認識しています。
Runway、モーションキャプチャAI「Act-Two」をリリース
- AI動画生成ツールを提供するRunwayが、次世代モーションキャプチャモデル「Act-Two」を発表しました。
- このモデルは、1つのパフォーマンス動画と参照キャラクターから、頭、顔、体、手の動きを高品質に追跡・生成することができます。
- キャラクターや環境全体での一貫性や忠実度が向上しており、エンタープライズ向けに提供が開始されています。
Kol Tregaskes: (翻訳) Runwayは、Act-Oneをベースに、単一のパフォーマンスビデオと参照キャラクターから頭、顔、体、手を追跡し、品質を向上させるモーションキャプチャAIモデルAct-Twoを発表しました。これにより、キャラクター、環境全体で、より優れた忠実度、一貫性、動き、多様性を実現します。 (引用ツイート:次世代モーションキャプチャモデルAct-Twoをご紹介します。生成品質が大幅に向上し、頭、...