2025年04月22日 朝のAIニュースまとめ
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください
MCPプロトコル進化と次世代AI技術の足音
今週のAI業界では、AIエージェント連携プロトコルMCPの開発が進展し、自作デモやTwitter連携ツールが登場しています。
一方、DeepSeek R2のリリースが間近に迫り、Gemini 2.5 Pro並みの性能と低価格への期待が高まっています。AWS Bedrockのモデル制限に開発者の不満が募る中、AnthropicはClaude価値観データを公開。
GoogleのImagen新バージョンテストやGPT-4o生成画像のSora動画化など、生成AIの新たな可能性も広がっています。
それでは各トピックの詳細について見ていきましょう。
目次
- MCP続報: サーバー自作デモやTwitter連携ツール登場
- DeepSeek R2リリース間近か、性能と価格に期待
- AWS Bedrock、Anthropicモデル利用制限に不満の声
- 【続報】Grok、iOSアプリ評価70万件超・機能面の課題も指摘
- Anthropic、Claudeの価値観データを公開
- Google、次期Imagenモデルをテスト中か
- GPT-4o生成画像をSoraで動画化する試みが報告される
- 【続報】ビル・ゲイツ氏「10年以内にAIが人間超え」予測
MCP続報: サーバー自作デモやTwitter連携ツール登場
- AIエージェント連携プロトコルMCPに関する開発と議論の続報です。
- LangGraphとの連携実装解説に加え、MCPサーバーを短時間で自作するデモ動画や、実際に動作するTwitter連携ツールが公開され注目を集めています。
- また、MCPサーバーを評価者(Judge)として利用するアイデアや、セキュリティ関連ツールの情報共有など、技術的な探求が続いています。
Aadit Sheth: (翻訳) この男は文字通り45分足らずでターミナル上でMCPサーバーをゼロから構築した
Aadit Sheth: (翻訳) この男は文字通り実際に動作するTwitter MCPツールを構築した
龍一郎 (f.k.a Asei Sugiyama): これ面白いな MCP Server as a Judge https://t.co/yE4we4Kx9s
DeepSeek R2リリース間近か、性能と価格に期待
- オープンソースLLM「DeepSeek R2」が今週末にもリリースされるのではないか、という噂が広まっています。
- 前モデルR1がコード関連のRLをあまり行わずに高い性能を示したことから、R2への期待が高まっています。
- 開発者からは、Gemini 2.5 Proに匹敵する性能や、より長いコンテキスト長、そして低価格での提供を望む声が上がっています。
Kai INUI: DeepSeek R2が今週末リリース予定?との噂 R1はコード関連のRLをほぼしていない状態であの性能だった(らしい)ので期待。 ついでにもしコンテキスト長が200K~1Mくらいになったらすげー嬉しい。
まつにぃ: Deepseek R2はGemini2.5 Proにちょっと届かないくらいがいいですね。 そのレベルがオープンで出たら、相当あついです。 あとはGeminiより安いとさらにいいですね。 Bedrockにも来ると思うので十二分に期待です。
erukiti: DeepSeek R2 が出るらしいって噂あるけどどうなんだ?
AWS Bedrock、Anthropicモデル利用制限に不満の声
- Amazon Web Services (AWS) のAIモデル提供サービス「Bedrock」について、開発者から不満の声が上がっていると報じられています。
- 特に、提携しているAnthropic社のAIモデル(Claudeなど)へのアクセスに関して、使用制限や機能不足が指摘されています。
- これにより、一部の開発者はBedrock以外の代替サービスを検討し始めているとのことです。
Stephanie Palazzolo: (翻訳) 新着 @KevKubernetes と: AmazonはAI開発企業Anthropicに成功を託した。しかし今、開発者たちはAnthropicを含むモデルにアクセスするためのAmazonのサービス、Bedrockに満足していないと言う。 それが彼らを代替策探しに駆り立てている: https://t.co/ubCpfBfF57
The Information: (翻訳) 独占:AWSがAnthropicへの顧客アクセスを制限、苦情を引き起こす AWSは、AnthropicのAIモデルにアクセスするためのサービスであるBedrockの使用制限と機能不足に対する顧客の不満に直面している。😠 AWSはAI需要に応えるのに苦労しているのか? 詳細: https://t.co/XMZyERBbI2
【続報】Grok、iOSアプリ評価70万件超・機能面の課題も指摘
- Grokに関する続報です。iOSアプリの評価数が70万件を超えるなど利用が広がっています。
- 一方で、以前実装されたコード実行機能との連携には不安定さがあるとの指摘が出ています。
- また、創造的な文章生成能力についても改善の余地があるとの声が上がっています。
- 既報のWorkspace機能については、チャット整理やカスタム指示設定が可能になっています。
Tech Dev Notes: (翻訳) Grok Workspacesは素晴らしい、チャットを整理し、ワークスペースごとにカスタム指示を使用するのに最適!
Tech Dev Notes: (翻訳) Grok iOSアプリは、App Storeの全対象国で70万件以上の評価を超えました!
Tech Dev Notes: (翻訳) Grok Webは現在、コード実行セクションからの正しい結果を出力応答で確実に使用していません:
Anthropic、Claudeの価値観データを公開
- AI開発企業Anthropicが、同社のAIモデル「Claude」が実際のユーザーとの対話の中で表現した価値観に関するデータを公開しました。
- 数百、数千もの実世界の会話から抽出された3307項目に及ぶ価値観データが含まれており、AIの持つバイアスや倫理観を理解する上で貴重な資料となります。
- このデータ公開は、AIの安全性やアラインメント研究の進展に貢献することが期待されます。
Vaibhav (VB) Srivastav: (翻訳) @AnthropicAI にもっとオープンソース化してもらうために少し誇張してる 🤞🏻
Vaibhav (VB) Srivastav: (翻訳) なんてこった、Anthropicは何百、何千もの実世界の会話を通じてClaudeによって表現された3307の価値観をリリースした!🔥
Google、次期Imagenモデルをテスト中か
- Googleが、同社の画像生成AI「Imagen」の次期バージョンと思われるモデルを内部でテストしているとの情報が出ています。
- これが「Imagen 4」となるのか、既存の「Imagen 3」のアップデート版なのかは現時点では不明です。
- Googleは来月5月20-21日に年次開発者会議「Google I/O」を控えており、このイベントで新しい画像生成モデルに関する発表があるのではないかと期待されています。
Kol Tregaskes: (翻訳) GoogleはImagen 4または更新されたImagen 3画像AIモデルに取り組んでいるのか? Google I/Oイベントは来月5月20-21日なので、その時にもっとAIニュースが期待される。
Kol Tregaskes: (翻訳) Googleは現在、実験的なImagenモデルをテスト中 👀 これがImagen 4になるのか、更新されたimagen 3になるのかは不明 btw 彼らの大きなI/Oイベントは来月
Chubby♨️: (翻訳) Googleは止まらない。新しい画像モデル(imagen3/4?)が間もなく公開されるようだ。OpenAIとGoogleの競争は日々激化している。
GPT-4o生成画像をSoraで動画化する試みが報告される
- OpenAIの最新マルチモーダルモデル「GPT-4o」の画像生成機能と、動画生成モデル「Sora」を連携させる試みが複数のユーザーによって報告されています。
- 具体的には、GPT-4oで生成した静止画像をSoraに入力し、アニメーション化する実験が行われています。
- これにより、静的なコンセプトから動的な映像コンテンツを生成する新しいワークフローの可能性が示唆されています。
Itomaru | いとまる: これがこう 🐕💭 4o image → sora https://t.co/KJe1PDZRSp
Itomaru | いとまる: これもこう、🦜 4o image → Sora + 11labs https://t.co/CHSomvc8Z1
Itomaru | いとまる: こういうことまで出来るのか、🧸💦 https://t.co/9Rx9acjD0J
【続報】ビル・ゲイツ氏「10年以内にAIが人間超え」予測
- AIによる雇用への影響について、Microsoft共同創業者のビル・ゲイツ氏が「10年以内にAIがほとんどのタスクで人間を不要にする」との予測を示しました。
- 先日お伝えしたCEO調査やオバマ前大統領の警告に続き、AIが労働市場に与える影響への懸念が著名人からも相次いで表明されています。
unusual_whales: (翻訳) ビル・ゲイツ氏は、10年以内にAIはほとんどのタスクで人間が不要になるほど進歩すると述べている
Charly Wargnier: (翻訳) .@BarackObama は、AIが1世紀ぶりに見る規模で大量失業を引き起こす可能性があると警告している。それはすでに起こっている。2026年は世界がそれを最終的に目の当たりにする年になるだろう。
The Information: (翻訳) 独占:CEOたちはより多くのAIとより少ない雇用を選択 AIは明確に定義されたルールを持つ役割を自動化すると予想されており、人事、カスタマーサポート、IT、その他のホワイトカラー部門に影響を与える。⚙️ AIの自動化範囲: https://t.co/NdRmxdiMwP #automation